Group Description

はじめに

オープンソースなど(商用利用まで含めて)無償で利用できるソフトウェアを使った、材料シミュレーションのもくもく会を開催します。 固体材料の話題が中心です。

個人で作業しても良いですし(わからないことは質問!)、似た課題に興味がある方がいれば一緒に作業しませんか。

PHASE利用講習会と比較すると、参加者の自主性・主体性が求められます。

もくもく会とは

もくもく会とはカフェとか誰かの家とかに集まって、それぞれ各自もくもくと勉強したり作業したり本を読んだりするだけの会のことです。

もくもく会ポータル

主な対象者

シミュレーションの経験は問いません。

各種ソフトウェアの使い方だけでなく、インストールなど環境構築に興味がある方も歓迎します。

Linuxの使い方(シミュレーション利用のための操作習得)や、プログラミング言語を利用した計算自動実行に興味がある方も、ぜひご参加ください。

身近に相談できる人がいない(実験系の)学生さん、一緒に勉強しましょう。

開催概要

主に平日午後、オンラインで活動します。

オンサイト開催の場合

アイオス五反田アネックス一階会議室

途中入退室可、 飲食可(会場でのアルコール類の摂取はご遠慮ください)

参加無料

定員6名(他に運営枠2名)

協賛:株式会社アスムス(会議室使用料を負担)

プログラム(例)

17:00~17:05 開場、各自準備

17:05~17:15 自己紹介

17:15~18:50 もくもくタイム1

18:50~19:10 休憩、交流、夕食、LTなど

19:10~20:15 もくもくタイム2

20:15~20:30 成果報告会

対象ソフトウェア

過去のもくもく会で利用されたソフトウェア

今後利用が想定されるソフトウェア

注意事項

機密情報(企業秘密、未発表研究内容)を持ち込まないでください。

成果物を公開・共有する義務はありません。

Upcoming Events